JOTAKI (佐賀県佐賀市)
JOTAKI (ジョータキ)
お気に入り:★★☆佐賀にできた本格四川風中華料理が味わえるお店JOTAKI!
JOTAKIの料理長は料理の鉄人・陳健一の赤坂四川飯店で修行して、若くして自分のお店をオープンさせた。ちゅーぼーですよ(TV)などに陳健一の右腕として出演されたとか~
本物の四川料理がランチ時だと 850円~1600円で味わえます♪ 私は四川麻婆豆腐が好きなので
「凄い」と評判の麻婆豆腐を食べに行ってきました^^




まるでフレンチを食べに来てる様なお店。中華料理は調理方法などからどうしても店内の床が汚れてしまいやすいのですが、JOTAKIは奇麗!特別なデートにも良いかもしれません。

本場四川の香辛料を使った独特の味。激辛!という表現は適切かな?よくわからないけど麻婆豆腐で口が痺れて震えだしたのは初めての経験でした(笑) 辛いもの好きにはお勧めの一品。

酢豚 こちらは辛くないですよ^^
JOTAKI
住所:佐賀県佐賀市中央本町2-4 2F TEL: 0952-41-4182
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:00) 17:00~翌3:00(L.O.翌2:30)
定休日: 無休
有田ポーセリングパーク(佐賀県有田町)
有田ポーセリングパーク
有田は、ヨーロッパを代表する陶磁器・マイセンにも影響を与えた有田焼の故郷であり,その有田町にある有田ポーセリングパークは陶磁のテーマパークです。
ドイツの宮殿を再現した室内では、初期伊万里、古伊万里・柿右衛門・鍋島藩窯様式をはじめ、
江戸・明治の最盛期までの作品が展示されています。
また、1870年代のウィーン万博に実際に展示された大花瓶(182cm)は必見!
※只今入園料無料です!(見学施設・体験料は除く)

ツヴィンガー宮殿 この中にある見学施設は有料で500円。素晴らしい陶器の展示物の数々が出迎えてくれます^^

宮殿の王冠門をくぐるとバロック彫刻や磁器噴水のある華やかな庭園があります。ベルサイユ宮殿を(少し)彷彿とさせます。

有田ポーセリングパークの敷地内には陶磁で出来た巨大チェスも

ショップでは有田焼のこんなものまで買うことができます☆
有田ポーセリングパーク
住所:佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340-28
営業時間9:00~21:00 休業日無休
料金入園料:無料 (見学・鑑賞施設は500円)
電話番号:0120-55-3956
トンバイ塀 (佐賀県有田)
陶山神社 (佐賀県有田)
有田焼陶祖神社 陶山神社
陶山神社は 有田焼の守り神を祭っている神社です。
やきものの町ならではの神社で、約 350 年前に創建されました。
「有田皿山代官が支配する全ての神明が帰一する八幡宮」という意味で「有田焼の窯元・商人および有田住民をあまねく守護する神として祀られている」そうです。
5 月 4 日には やきものの繁栄を願って「陶祖祭」が催されています。
明治 21 年 (1888 年) 稗古場奉納。高さ 3.65 m × 横 3.9 m で、磁器製の鳥居として有名です。白磁の素地に天然呉須による淡いブルーの唐草模様が描かれています。

明治 20 年に赤絵町今右衛門奉納による高さ 82 cm の狛犬。狛犬も陶器でできています。

お守りも陶器でできています。

陶山神社
佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1
TEL:0955-42-3310
季楽本店(佐賀県佐賀市)
季楽 せいろ蒸し
お気に入り:★★★★
今では すっかり定番となった蒸し料理。
JA佐賀が経営する、ここ季楽ではブーム以前から蒸ししゃぶたるものを頂くことができました。
俳優の渡辺謙さんも銀座 季楽の蒸ししゃぶが大好物だそうです。
蒸し風呂状態のせいろのなかで、具材それぞれの、うま味・香りが混ざり合って・・美味なり!!デス
白菜の甘み、キノコの旨み、お肉の柔らかさ・・・蒸すだけでこんなに美味しくなるんですね。野菜嫌いの人にもお勧めです。
ステーキやしゃぶしゃぶなどメニューは豊富ですが
ぜひ せいろ蒸しをお勧めします!!


結構大きなせいろです。せいろ蒸しは2名から。

県産和牛赤身せいろ蒸し 2,940円<奥> 肥前さくらポークせいろ蒸し 2,100円<前>
共に 小鉢、サラダ、蒸し野菜、ご飯(佐賀県産米)、汁の物、香の物、デザート、お飲み物付


お肉でお野菜を巻いて ポン酢・ごまだれでいただきます。
季楽本店
佐賀市大財3丁目9-16
TEL 0120-297-132
ランチ 平日 11:00~14:30(オーダーストップ14:00)
土・日・祝 11:00~15:00(オーダーストップ14:30)
ディナー 17:00~22:00
定休日 第2水曜日
P 70台